#freeze
#norelated
*地域防災システム研究小委員会 (土木計画学研究委員会) [#c8b4bbd7]
//*熊本地震に関する支援ページ [#e0656591]
//-熊本地震への支援を目的とした情報共有,情報発信ページを開設しました.
//-詳細は[[こちら>熊本地震支援ページ]]

**設立趣旨 [#ic9424ad]
阪神・淡路大震災以降、大規模な地震災害が我が国を襲っている。
特に2006年の中越地震、2007年の能登半島地震、中越沖地震では
日本海側の様々なタイプの都市が被災し、地震被害の多様性が指摘された。
また、東海・東南海・南海地震の同時発生、首都・近畿・中部圏における
内陸型直下地震による被害想定がなされるなど、今後も高い地震リスクを
かかえていることも想定されている。
----
*第19回防災計画研究発表会 [#e0656591]
-日時:2024年9月%%20日(金),21日(土)%%→16日(祝)、17日(火)(変更しました2023年11月25日)
-場所:京都大学宇治キャンパス・オンライン(ZOOM)ハイブリッド開催
-詳細は[[こちら>https://sites.google.com/dpri.kyoto-u.ac.jp/dmp2024/]]

 同時に近年では想定外豪雨による洪水や土砂災害も多数発生している。
想定外豪雨であるがゆえに被害が甚大となるケースが多く、
この傾向は今後も続くと予想されている。
すなわち、高い水害リスクもわが国はかかえていることになる。
----
*第18回防災計画研究発表会 [#e0656591]
-日時:2023年9月10日(日),11日(月)
-場所:京都大学宇治キャンパス・オンライン(ZOOM)ハイブリッド開催
-詳細は[[こちら>https://sites.google.com/dpri.kyoto-u.ac.jp/dmp2023/]]

 これらの災害によって、数多くの尊い命が失われ、多大な経済損失が発生した。
災害は地震や台風などの自然現象を引き金とするが、
それが被害を引き起こす過程には人間社会の複雑な営みが介在している。
破壊的な自然現象に晒される地域への人口・資産の集積やそれらの現象に対する
脆弱性、また、地域の災害からの回復力は人的・社会的・経済的資本の
損傷状態とその調達可能性(流動性)によって左右される。
従って、災害を単に自然現象としてとらえるのではなく、人間社会の中で
発生する社会経済現象としてとらえ、災害発生直後から復興期、
さらには平常にいたる災害サイクルの中で発生する社会経済の復興過程を
計画論的視点から分析し、次の災害に備えるための災害マネジメント施策として
活かしていくことが必要である。
//----
//*減災計画研究小委員会 (土木計画学研究委員会)の活動 [#c8b4bbd7]
//-2015年6月より活動を開始しています。
//-詳細は[[こちら>DisasterRiskMitigation]]

 これまで、防災計画小委員会では、防災や災害に立ち向かうフィールドを
重視したアプローチと理論研究の融合を模索し、その過程の中で得られた知見を、
今後の防災対策に生かしていくための方法に関する総合的な検討を行ってきた。
しかしながら、現場と理論が相互に干渉しあう体系を作るには至っていない。
本研究小委員会では、現在までに蓄積されてきた災害リスク研究の成果を
再整理するととともに、これまでの活動でフォーカスの当たっていなかった
災害時交通マネジメント、土地利用計画に関する検討を加え、
地域間、研究者間だけでなく、地域から研究者、研究者から地域への有機的な
連携を可能にするための総合的な検討と体系化を目指すものである。
//----
//*これまでの関連行事 [#a661cf05]
//|行事名|日程|場所|h
//|[[第44回土木計画学研究発表会(秋大会)>http://www.jsce.or.jp/committee/ip/conference/ip44/main.shtm]]|2011年11月25日-27日|岐阜大学|
//|[[第6回防災計画研究発表会>forum2011]]|2010年9月22日,23日|京都大学防災研究所|
//|[[第43回土木計画学研究発表会(春大会)>http://www.jsce.or.jp/committee/ip/conference/ip43/main.shtm]]|2011年5月28日-29日|筑波大学|
//|[[第42回土木計画学研究発表会(秋大会)>http://www.jsce.or.jp/committee/ip/conference/ip42/main.shtm]]|2010年11月21日-23日|山梨大学|
//|[[第5回防災計画研究発表会>forum2010]]|2010年9月24日,25日|京都大学宇治おうばくプラザ|
//|[[第41回土木計画学研究発表会(春大会)>http://www.jsce.or.jp/committee/ip/conference/ip41/index.html]]|2010年6月5日-6日|名古屋工業大学|
//|[[フィールドツアー(熊本)>Fieldtour2010]]|2010年5月16,17日|熊本大学,熊本県山都町|
//|[[第2回防災計画の体系化のための研究会>Framework]]|2010年3月22,23日|揖斐川丘苑(岐阜県)|
//|[[第40回土木計画学研究発表会(秋大会)>http://www.jsce.or.jp/committee/ip/conference/ip40/main.shtm]]|2009年11月21日-23日|金沢大学角間キャンパス|
//|[[第4回防災計画研究発表会>forum2009]]|2009年10月30,31日|国際交流会館(京都)|
//|[[第1回防災計画の体系化のための研究会>Framework]]|2009年9月8日|JR岐阜駅ハートフルスクエアーG|
//|[[総合防災に関する国際フォーラム(IDRiM09)>http://nexus-idrim.net/idrim09]]|2009年10月12日-16日|京都大学時計台記念館|
//|[[フィールドツアー(愛媛)>Fieldtour2009]]|2009年6月15日-16日|愛媛県新居浜市、松山市|
//|[[第39回土木計画学研究発表会(春大会)>http://www.jsce.or.jp/committee/ip/conference/ip39/taikaiHP39.htm]]|2009年6月13日-14日|徳島大学工学部|
//|[[第38回土木計画学研究発表会(秋大会)>http://www.jsce.or.jp/committee/ip/ip38/ip38_kaikoku.htm]]|2008年11月1日-3日|和歌山大学栄谷キャンパス|
//|[[第3回防災計画研究発表会>forum2008]]|2008年10月24日-25日|京都大学防災研究所木質ホール|

*メンバー [#dedd79a9]
-委員長: 多々納裕一(京都大学防災研究所)
-幹 事: 高木朗義(岐阜大学工学部)
-その他のメンバーは随時公募中
--------------------------------------------------------------------------------

*活動期間 [#ibd9def0]
平成20年11月から3年間

*応募先・問い合わせ先 [#p69f3ed2]
地域防災システム研究小委員会事務局 畑山満則(京都大学防災研究所)まで~
メールアドレス:hatayama@imdr.dpri.kyoto-u.ac.jp~

(応募フォーム:以下の内容をお送りください)~
メール件名:地域防災システム研究小委員会応募~
-----------------------~

-お名前
 
-ご所属
 
-ご所属住所 
--TEL:~
--FAX:~

-メールアドレス
 
-興味をお持ちのテーマなど,ご自由にお書きください
 
--------------------------------------------------------------~


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS